top of page


【徹底比較】VICTAS新作「スワットパワースピン」は何が違う?スワットスピンとの性能差を元ラバー職人が解説!
元ラバー職人・正海です! VICTASさんから待望の新作ラバーが入荷しました! 今回ご紹介するのは 「スワットパワースピン」。 大ヒットした スワットスピン と比べながら、その魅力をお伝えしていきます。 --- スワットパワースピンの設計 硬度:47.5度(スワットスピン:42.5度) 定価:4,840円(スワットスピン:4,180円) 「硬くしただけで値段上がったんじゃないの?」と思ったそこのあなた。 そんな事はナイジェリアです(笑) --- スポンジ気泡をチェック! 見た目はどちらもスピン系テンションらしい“大粒気泡”のスポンジ。 ですが、触ってみると全然違う! パワースピンは明らかにザラついた質感。 この段階で「ただの硬くしただけじゃないな…」と感じました。 --- 実際に打ってみた感想 一言でいうと… まったく別物! 明らかに弾む 硬さの影響か、やや直線的な軌道 スワットスピンの「使いやすく自然に弧線を描く」感じとは対照的 つまり、 > スワットスピン=扱いやすい安定重視 スワットパワースピン=威力重視のパワー系 といった位置付けになると
4 日前
![【写真あり】ザイア03の滑り・劣化を検証|1ヶ月使用したリアルな状態を公開[バタフライ/重さ指定·硬度指定]](https://static.wixstatic.com/media/2cce6c_813ef82824c54a82a88934e79d451c18~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2cce6c_813ef82824c54a82a88934e79d451c18~mv2.webp)
![【写真あり】ザイア03の滑り・劣化を検証|1ヶ月使用したリアルな状態を公開[バタフライ/重さ指定·硬度指定]](https://static.wixstatic.com/media/2cce6c_813ef82824c54a82a88934e79d451c18~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2cce6c_813ef82824c54a82a88934e79d451c18~mv2.webp)
【写真あり】ザイア03の滑り・劣化を検証|1ヶ月使用したリアルな状態を公開[バタフライ/重さ指定·硬度指定]
こんにちは!元ラバー職人の正海です😄 今日は、僕がいま実際に使っている ザイア03 の“本音レビュー”をお届けします! --- 💡 他のラバーは2週間で滑りが出ることも… 僕は多球練習でボール出しをすることが多いんですが、 同じ場所に何度もボールが当たるので、その部分だけすぐ滑ることがよくあります💦 一般的なラバーだと… 2週間くらいで「おや…?滑る?」🤔 1〜2ヶ月で交換かな…という感じ ってことが普通にあるんですよね。 --- 📸 これが1ヶ月使ったザイア03 こちらが 1ヶ月使ったザイア03 です👇 新品ボールを使っていたので白くなってますが… 👉 全っ然滑らない! 耐久性、ほんとに優秀💪🔥 --- 💴 高いけど…実はコスパ最強説 ザイア03って金額だけ見るとちょっと高めなんですが、 この 耐久性 と 高い性能 を考えると… 🌟 正直、コスパめちゃくちゃ良い。 性能は文句なし。弱点探したけど見つかりません👏 普段、僕はあまり“個人的な感想”を強く言わないんですが… このラバーだけは言わせてください。 🎉 控えめに言
5 日前
![第30回草加サーキット結果[キッズ〜高校生までのシングルス/卓球]](https://static.wixstatic.com/media/2cce6c_47f29141466d4e4f9d35af492c586776~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2cce6c_47f29141466d4e4f9d35af492c586776~mv2.webp)
![第30回草加サーキット結果[キッズ〜高校生までのシングルス/卓球]](https://static.wixstatic.com/media/2cce6c_47f29141466d4e4f9d35af492c586776~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2cce6c_47f29141466d4e4f9d35af492c586776~mv2.webp)
第30回草加サーキット結果[キッズ〜高校生までのシングルス/卓球]
元ラバー職人の正海です。 ラバー職人の正海です😄 昨日は 草加卓球場でキッズ〜高校生まで参加できるランク別シングルス戦「草加サーキット」 を開催しました! なんと今回は 記念すべき30回目! 41名もの選手に参加していただき、会場は大盛り上がりでした✨ 本当にありがとうございます! --- 🏆 第30回 840草加サーキット 結果 🏓 Ⅰリーグ 優勝 笹沼選手(川口市卓球連盟) 準優勝 田澤選手(八潮840) 3位 遠藤選手(草加新田中)/齋藤選手(八潮840) 🏓 Ⅱリーグ 優勝 宗石選手(草加840) 準優勝 渡邊選手(谷塚ピンポンフレンズ) 🏓 Ⅲリーグ 優勝 加賀谷選手(八潮840) 準優勝 金子選手(八潮840) 参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました🙇♂️ --- 🔔 次回のお知らせ 次回は 12月14日(日)開催! 高校生以下男女混合のランク別シングルスです。 参加費:800円 参加お申込みはラインからお願い致します。 https://lin.ee/yWlWluU 840はT.T彩たまを応援しています
6 日前
![ラバー貼ったラケットの総重量は重要[重さ指定/卓球]](https://static.wixstatic.com/media/2cce6c_0aa1a8161fdb4dc788165c3948545bd1~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2cce6c_0aa1a8161fdb4dc788165c3948545bd1~mv2.webp)
![ラバー貼ったラケットの総重量は重要[重さ指定/卓球]](https://static.wixstatic.com/media/2cce6c_0aa1a8161fdb4dc788165c3948545bd1~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2cce6c_0aa1a8161fdb4dc788165c3948545bd1~mv2.webp)
ラバー貼ったラケットの総重量は重要[重さ指定/卓球]
ラバー職人の正海です。 最近、840チャンネルでは ラバー貼りをご依頼いただいたお客様のラケット重量 を随時アップしています。 というのも―― 今、ラバーが全体的に重くなる傾向にある からなんです。 重くなりすぎて、手首や肩を痛めてしまうことも・・・ 一般的に、ラケットにラバーを貼ると 180〜185g あたりが平均的。 ただし、性別や年齢、体力によって「ちょうど良い重さ」は大きく変わります。 軽いと振り抜きやすい。 重いと威力が出る。 どちらが正解というよりは、自分のプレースタイルに合っているか が大事です。 --- 性能が高い=重め? 実はそんな傾向があります 最近のラバーは性能が高い。 そして実は けっこう重い! もちろん種類によっても重さはバラバラです。 表ソフト、粒、アンチ → 比較的軽い 裏ソフト → 重め 中でも粘着系裏ソフト → 重いものが多い! 「なんか最近ラケットが重く感じる…」 そんな方、是非840までご来店ください。 ラケット重量の投稿を見る際は、 「この組み合わせでこれくらいの重さになるのか〜」 と想像しながら眺めてもら
11月14日
![840の原点はジュニアの育成です[卓球を通じてヒトを育てたい/八潮・草加]](https://static.wixstatic.com/media/2cce6c_bc84b265daaa4fb1b86f8df24be98e64~mv2.jpg/v1/fill/w_374,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/2cce6c_bc84b265daaa4fb1b86f8df24be98e64~mv2.webp)
![840の原点はジュニアの育成です[卓球を通じてヒトを育てたい/八潮・草加]](https://static.wixstatic.com/media/2cce6c_bc84b265daaa4fb1b86f8df24be98e64~mv2.jpg/v1/fill/w_392,h_262,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/2cce6c_bc84b265daaa4fb1b86f8df24be98e64~mv2.webp)
840の原点はジュニアの育成です[卓球を通じてヒトを育てたい/八潮・草加]
元ラバー職人の正海です。 今日は「卓球家840」が最も力を入れている ジュニアレッスン についてお話ししたいと思います。 ■ 二人から始まった840ジュニア 2012年にスタートしたジュニアレッスン。当初はなんと、生徒がたったの二人でした。 初めて八潮の大会に出場したときの写真がこちら。 振り返ってみると、これが一番の思い出かもしれません。 そのときの二人は今で付き合いがあります。一人は大学生になってから840でアルバイトもしてくれました。本当に嬉しい限りです。 ちなみに、僕が最初に書いたブログもこのジュニアレッスンについてでした。(2012年のブログはこちら) https://ameblo.jp/tts840/entry-11281893498.html ■ そして今 ― 80名を超える仲間たち その後、草加店もオープンし、現在は 2店舗体制 に。おかげさまで、今では 総勢80名ほどの生徒たち が在籍しています。 ↑去年の年末に行ったリーグ戦のときの写真です。 ■ 2024年、ついに全国の舞台へ! そして2024年、ついに小学生部門で 初
11月10日
bottom of page

